八幡東区の浴室扉修理・浴室折れ戸交換
当店は八幡東区の浴室ドア修理・交換を得意としているお店【時々屋硝子店】です。当店は一切仲介業者を挟まない為、お安くドア修理や交換が可能です。
浴室ドアのアクリルガラスの修理は勿論、浴室ドアカバー工法交換も行っております。
浴室折れ戸アクリルガラス修理

↓

浴室ドアのアクリル割れ修理にお伺いしました!
アパートの退去前に直さないといけないそうで、退去日までお日にちがない状況の中でした。
一枚が高さのあるアクリルだったので車に積んであるアクリルのサイズで大丈夫かな、と思いましたがサイズを測ったところ当店が常に持ち合わせているアクリルのサイズ範囲のだった為、即日対応をさせて頂きました。
お客様も、すぐに直せる業者で良かったとほっとされていました!
LIXIL浴室ドア交換(カバー工法)

↓

浴室ドアをカバー工法にて交換致しました!浴室ドアは破損した際に、ドア本体や部品が入手できないことがあります。
基本的には10年以上お使いになられた浴室ドアは現行品でないことが多く、吊り車やハンドル部品などは10年ほどで部品の供給がなくなります。
そうなると、ドアをイチから交換しないといけません。
ですが、イチから枠を取り外しドアをお取り付けするとなると、左官工事なども必要になり大変な作業です。
そこで、元の枠を残しつつ新しい枠を被せる方法のカバー工法にて交換をすることで、費用や工期を抑えることが可能です!
YKK浴室ドア交換アタッチメント工法

↓

ブリジストンユニットバスの浴室扉をYKKドアリモガスケットレスタイプの折りたたみ戸に交換致しました!
ガスケットレスタイプとはアクリル面材が枠と接着されているタイプのことです。反対にガスケットタイプはアクリル面材がパッキンにより枠に固定されているタイプのことです。
違いはパッキンの有無と中桟の有無です!
ガスケットレスタイプの特徴は面材に段差がないのでカビが発生しにくい特徴があり、デザインもスッキリしています。
ガスケット有りはパッキン固定なのでアクリルが割れた際にアクリルのみの交換が可能です。
浴室ドア交換の理由は、ガスケット有りの浴室折れ戸のパッキンにカビが生えて、掃除しても綺麗にならないのがお客様のストレスになっていたからのようです。
YKKのガスケット無しタイプの、カビが発生しにくいドアリモ浴室折れ戸に交換となりました。
幅が元々狭い浴室折れ戸のため、開口の変わらないアタッチメント四方枠での施工によりドア寸法がほとんど変わりなくお取り付けできました!
LIXILロンカラー浴室ドア交換(カバー工法)

↓

浴室開きドアを交換致しました!
浴室開きドアは、パネルが一枚タイプと中桟が入って上下に分かれているタイプがあります!
一枚タイプはLIXILならWD型、YKKならドアリモ内付枠、上下にパネルが分かれているタイプならLIXILガラスドア浴室用など様々な商品があります。
デザインの好みや値段、壁がタイル張りかユニットバスかによっても適切なドアが変わります!
浴室ドア交換にお悩みの方は窓助ガラス店へご相談ください!