門司区のドアクローザー修理・交換

門司区のドアクローザー修理・交換事例

当店は門司区の店舗やマンション、一般住宅のドアクローザー交換修理を行っております。ドアのサイズや重量に合わせ適切なドアクローザーを選び、お取り付け致しますので、ドアクローザーの交換・修理はサッシ専門業者の当店にお任せください。

木製玄関ドアクローザー交換修理

木製玄関ドアのドアクローザーを交換修理しました!

木製の玄関ドアは、同じ厚みの同じ幅や高さのドアでも、木の材質によって重量の差が大きいですので、基本的には既存のドアクローザーの情報から、適切なドアクローザーを選んでいく必要があります。ドア重量に合わないドアクローザーは故障の原因になりかねないためです。

稀に、ご自身でドアクローザーを外して、しばらくドアを使われ、やはり必要になったのでドアクローザーを新しく取り付けしたいとご依頼を頂きます。

その際は一度ドアを外して持ち上げてみて、重量を確認後に適切なドアクローザーを取り付けします。サッシ屋は仕事柄、アルミドアや鉄扉ドアを持ち上げる機会が多いため、だいたい持ち上げた感覚で重量が分かるためです。

ドアクローザーの交換も、取り外したドアクローザーの取り付けも当店までお任せください。

ドアクローザー修理

ドアクローザー修理

アパートドアクローザー取り付け

大工さんよりご依頼頂き、鉄扉用ドアクローザーの枠を修理して、ドアクローザーを取り付け致しました。

鉄扉用ドアクローザーは、薄いアルミ枠と違いブラケット取り付け部分の枠に裏板はありません。鉄枠なので、そのままネジ穴があいております。

ですがネジ穴がばかになっていることはよくあることでして、そのような場合は新規穴あけしてネジ穴を作る必要があります。意外とその穴あけを失敗したり、ネジ穴のタップ切りが上手くいかなったとご相談頂くことも少なくありません。

鉄扉用ドアクローザーは錆びて取り外しから取り付けまで苦労することもありますから、こういったドアのドアクローザー修理は、特に当店のような専門業者にお任せくださいませ。

ご依頼方法

お問い合わせ

まずは093-600-4080までご連絡ください。年中無休で8:30から20:00まで営業しております。

見積日時調整

現場調査後、お見積もり致します。お見積もりは無料です。

工事完了

作業完了後、ご確認頂いてお会計となります。お会計は現金又はクレジットカードでお支払い頂けます。ご利用ありがとうございます。

お見積もり・お問い合わせはこちらをタップ!
093-600-4080