防犯対策に小窓に格子を取り付けました!

お客様より、「家に一箇所だけ、泥棒に入られそうなところがあって心配な場所があるのよ。家中の窓に雨戸が付いているから安心していたんだけど、一箇所だけ何もない窓があるから、格子付けられない?」とご相談があり、小窓に窓格子を取り付けました!

確かに、ここは気づきにくいけど、お客様が気になるのもわかるなー、と思います。なぜなら、年に1〜2回は空き巣被害による小窓ガラス割れ替えをするよ〜な、と思ったからです。ただ実際は施設の女子トイレが多いので、泥棒目的で小窓から入るかは分かりませんが。。お客様が気になるのであれば、それはそうなんでしょうね。勘は当てになりますから。

小窓格子

小さな窓の格子は、取り付けは難しくありません。外壁に下穴あけて防水シーリングして、水平に気をつけてビスで揉むだけです。

逆にいえば、ビスを外せば格子も取り外せるため、あくまで簡易的な防犯対策としてしかオススメできないですね。ただ、今回の取り付け場所はカーポートの上なので、この格子を取り外して窓ガラス割って侵入するのはかなり時間かかりますから、今回のケースでは格子でも十分な防犯対策になりますから、安心してもらって大丈夫でしょう。

小窓格子取り付け

格子もサッシと一緒で、規格サイズとオーダーサイズがあります。オーダーサイズは規格サイズより約2倍部品代が高いですから、こだわりなければ格子が窓に大して少し小さかろうが大きかろうが規格サイズで取り付ける方が安く済みます。

ですが外観上キレイに納めるにはオーダー寸法がよろしいかと思いますね。が、サッシメーカーの格子は100m単位でしか寸法指定できないのが難点です。当店は1mm単位でオーダー作成できる格子も取り扱いありますので(高いですが)外観気にして綺麗に納めることも、外観気にせず費用安めに納めることも可能です。

簡易的に防犯対策するには窓格子もいいですが、本格的に対策する場合は防犯ガラスや、窓シャッターも良いですね。

そういった対策も行いますので、気になる方は当店までご相談ください。

お見積もり・お問い合わせはこちらをタップ!
093-600-4080